2018/09/01(土)
朝から倉敷市真備町の西園神社にお参りに行く。
明日から出発する、日本全国をユルく駆け巡る旅の安全を願って。
とりあえず、下道でユルく・・・
岡山県倉敷市〜静岡県静岡市(9時間40分/546km)
サウナ業界のメッカと呼ばれているサウナしきじを目指します。
今回、西日本豪雨で被災した実家の2階でずっと生活をし、復旧作業のお手伝いをしていたので、岡山県総社市のサンロード吉備路の温泉に通う毎日が続いていました。(避難生活者は入浴料無料 2018/09/01現在)

それがキッカケで
- サウナ&水風呂という交互浴にハマり
- 「サ道 〜マンガで読むサウナ道〜」タナカカツキ著にハマり(TSUTAYA総社店にレンタルコミックあるヨ)
- 全国のサウナ名所を調べるに至りました(サ道巻末に数件紹介されている)
そして
駆ケ巡ル寺ノ坊主×サウナ道
というエッセンスを自分の旅に盛り込んでみようと考えたのです。
東京1000日間ホームレス生活の時も、都内の銭湯はずいぶん開拓し、頻繁に利用していたので、そのあたりも今後紹介していきたいと思っています!
まずは、このブログが三日坊主にならないようタイトルに
「〇〇坊主(何日目なのかを記入)/地名」
の冠をつけることにしました。
1000日間東京でホームレス生活をすることはできた。
1000日間ブログを書き続けることはできるのだろうか・・・
コメントを残す