1000日ブログ(8週目)
ブログ発信も50回を数え、地道にですが習慣化できるようになりました。
今週はずっと埼玉県を車中泊で過ごし、知人の仕事のお手伝いとして「鶏舎の改修工事、本格的な草刈り」という現場作業系の仕事を体験し、ここ最近では珍しく、しっかりお金を稼ぐ機会に恵まれました。
給料を手にした時にフと「働き方」と「お金の使い道」について自分の心境が大きく変化していることに気づきました。
もともとは現場系の仕事(16〜19歳)をしていたこともあり、ワークスタイルの原点にも立ち返ることができました。
今後の人生をどのように組み立てていくべきか・・・、今、いろんな角度での転換期に入っている状態です。
0050日坊主


0051日坊主


0052日坊主


0053日坊主


0054日坊主


0055日坊主


0056日坊主


8週間目のまとめ
14日間、車中泊からの現場作業
「住み込みで仕事」というのは経験したことはあるが「車中泊で仕事」というのははじめて。
「パソコン」一つで様々な場所を転々としながら働くノマドワーカーもいい。
「工具」一つで様々な場所を転々としながら働くノマドワーカーもいい。
「べしゃり」一つで様々な場所を転々としながら働くノマドワーカーもいい。
どこに行っても通用するような「実績づくり」が課題です。
そろそろ自己満足の世界からの脱出を試みなければならない・・・
全国を駆け巡る目的
計画通りに全国を駆け巡りながら、観光、グルメ、風土を満喫している。
しかし、「よかった」「期待はずれ」などとコメントしながら全国を駆け巡ることが目的ではなく、全国が抱えている問題や可能性に触れ、そこに自分なりの答えを産み落としたいと考えている。
そういう意味でも「空き家問題」「民芸品」は気になっている。
ここ1ヶ月のだいたいの収入19万9000円
- UBEReats(東京) 47000円
- 現場作業(埼玉)150000円
- LINE通話レンタル 2000円
パソコンやネットを使って稼ぐには、まだまだ不器用で、安定的な収益には繋がらない。
ただ、しっかり手を動かして1000日坊主のブログが続いていることは良いことだ。
そして、体を動かして働くことを楽しんでいる自分がいる。
工具を使って作業するのも、なかなかオモシロく、勉強になっている。
- 1記事に付き500円を貯金するという子供じみたことを始めました。
今回もお読みいただきありがとうございます。
銀座ノボウズ @ginzanobouzu